「健康な体ときれいな水を守る」
そんな企業理念のシャボン玉石けん ナチュラル・クリーニングシリーズから
やさしいパッケージの酸素系漂白剤。
「漂白」「消臭」「除菌」の過炭酸ナトリウム100%です。
■ご使用方法■
お洗濯
【使用量】 |
30Lの水に15g (大さじ1杯半) |
【用途】 |
・黄ばみや黒ずみの漂白 |
【使用方法】 |
洗濯機に洗濯用粉石けんと一緒に洗濯機に入れて洗います。 |
しみ抜き
【使用量】 |
2Lの水に10g (大さじ1杯) |
【用途】 |
・コーヒー、紅茶、果物、調味料などによるしみの漂白 ・赤ちゃんの肌着、スタイ、布おむつの漂白、除菌、消臭
|
【使用方法】 |
2Lの水(30〜50℃のお湯が効果的)に対して10gを溶かし、衣類を15〜30分程度浸したあと水ですすぎます。 |
台所
【使用量】 |
2Lの水に8g (大さじ1杯弱) |
【用途】 |
・ふきんやおしぼりの漂白、除菌、消臭 ・食器や調理器具(まな板、ボウル、ザルなど)の漂白、除菌、消臭 ・茶しぶの漂白 ・哺乳びんの漂白、除菌、消臭 |
【使用方法】 |
2Lの水(30〜50℃のお湯が効果的)に対して8gを溶かし、衣類を15〜30分ほど浸したあと水ですすぎます。 |
台所、洗面所、浴室
【使用量】 |
100g |
【用途】 |
・排水口の除菌、消臭 |
【使用方法】 |
酸素系漂白剤100g程度を排水溝まわりに入れます。 コップ1〜2杯の水(30〜50℃のお湯が効果的)を注ぎ、しばらく置きます。 成分がパイプに行き渡った後、多量の水またはお湯を一気に流します。 |
■使えるもの・使えないもの■
使えるもの
・木綿・麻・化学繊維などの色柄物、白物の繊維製品
・プラスチック製品、陶器、ガラス製品、木、竹製品
使えないもの
・毛、絹とこれらの混紡品
・水洗いできないもの
・水や洗濯用石けんで色が出るもの
・含金属染料で染めたもの
・ステンレス以外の金属製の容器、ボタン、バックル、漆器、鉄分の多い水
・ぬるま湯に溶かした液を目立たない部分につけて5分ほど置いて、変色するものや、白布を当てて揉んだ際に色が移るもの
■使用上の注意■
・子供の手の届くところに置かないでください。
・熱湯(50℃以上)では使用しないでください。
・衣類に使用する場合は、衣類に直接振りかけないでください。
・繊維が黄ばむ場合があるので、漂白中は直射日光の当たる場所を避け、漂白後はよくすすいでください。
・塩素系漂白剤などど併用しないでください。
・高温多湿、直射日光の当たる場所を避けて保管してください。
・用途以外に使用しないでください。(繊維自体が変色して黄ばんだものは、酸素系漂白剤を使用しても元に戻りません)
・誤飲を防ぐため、本品および漂白中のものの置き場所・取り扱いに注意してください。
・荒れ性の方や長時間使用する場合はゴム手袋等を利用してください。
・酸素が発生するので、本品や本品を溶かした液をペットボトルやガラス容器等に密閉して保管しないでください。
■商品詳細■
洗濯槽の掃除に、台所の排水口に、お洗濯に…いろいろ使えて、使い切りやすいサイズです。
粉飛びしにくい顆粒状。においはほとんどありません。
計量スプーン(大さじ・15g)が付いています。
■家庭用品品質表示法に基づく表示■
【品名】 |
衣料用・台所用漂白剤 |
【成分】 |
過炭酸ナトリウム(酸素系) |
【液性】 |
弱アルカリ性 |
【正味量】 |
750g(15g計量スプーン付き) |
【用途】 |
衣類、ふきん、食器、調理器具等の漂白、消臭、除菌 |
【販売元】 |
シャボン玉石けん株式会社 |
【容器サイズ】 |
(幅) 16cm×(奥行) 7cm×(高さ) 25,8cm |
酸素系漂白剤は、メーカー推奨の通り、石けんと併用したお洗濯はおすすめです!
石けんのみでのお洗濯のときよりも石けんの使用量を減らすことができるので、仕上がりのすっきり感が増し、汚れ落ち具合もアップ。
また、アルカリ剤の使用が少ないこともあり、クエン酸を使わなくてもすすぎ2回でしっかりと中性に戻るのもうれしいところです。
ただ、酸素系漂白剤は石けんの有機成分との反応にも消費されてしまうため、本来の「漂白」「消臭」「除菌」のパワーが存分に発揮されず、アルカリ緩衝剤としての働きの方が強まる傾向にはあるのです。
そして実は、酸素系漂白剤だけでもお洗濯ができます!
例えば、うちの4,2kg縦型洗濯機(高水位43Ⅼ)では、大さじ3杯弱の使用です。
洗濯液はpH9,8前後。洗濯物と入れひと回ししたあと、20分の浸け置きタイムを取ります。
その後は通常通りのお洗濯です。
すすぎ1回で済ます時は、すすぎ液がpH8,7前後ありますので、クエン酸小さじ1/3を入れ中和します。
すすぎが2回ある通常コースでは、2回目のすすぎ時にはpH7,9前後になります。そのまま終了するときもありますし、肌当たりを柔らかくするためにクエン酸を入れる時もあります。
酸素系漂白剤のパワーを生かした、すっきりさっぱり軽い仕上がりになりますよ!
☆過炭酸ナトリウム100%だから、お洗濯に役立つ色々な使い方があります☆
お洗濯には…水30Lにつき大さじ2(30g)
こちらに詳しく載っています→
石鹸百科
洗濯槽の掃除には…水10Lにつき100g
こちらに詳しく載っています→
母ちゃんは、お家でお仕事
その他、過炭酸ナトリウムの使用量について
こちらもどうぞ。